なごや国際オーガニック映画祭

地球上には、目に見えない微生物からクジラまで想像もつかないほどの多様な生物が生態系を成し、その棲み処を得て命が循環しています。

その一つが人間という生命です。

ほんの一部でしかない人間の活動により地球が悲鳴をあげ連日の猛暑、豪雨、超大型台風など地球危機をひしひしと感じる昨今です。

将来世代が生きる希望を持てる地球と共に生きるには水・土・太陽・微生物など自然が持つ本来の力を活かした農林水産業の実践が大切です。

命を支える「食べ物」づくり、大地の恵みを受け取る生き方を共有し、生産者・消費者の枠をこえ幅広い人びとが集い、オーガニック的な生き方、人間らしいライフスタイルを取り戻す様々な映画や講演会、また交流会などを企画運営していきます。

「なごや国際オーガニック映画祭」はそのための学びの場です。

なごや国際オーガニック映画祭

未来の子供たちや地球のために今私たちができること

“暮らしのなかのオーガニック” をキーワードに映像を通して伝えることは、それぞれの心にタネを植えること。

そんなイメージを大切に、ひとりひとり、自らが関わること、関わり合うことが今とても必要なのだと感じます。

様々な方々と共に学び合い、オーガニックな循環の環をひろげていきたいと願っています。
私たち実行委員は現在20名ほど、全員がボランティアで、運営、活動しています。
月に1度、実行委員会を開いてプレイベント企画や次回映画祭に向けて準備を進める中、農園見学やオーガニックなレストランなどへ出向いたりと、交流から生まれるつながりを大切にしています。

例えば、「オーガニックってどんなもの?」 「映画が好き!」 「人と交流したり、楽しい企画をしてみたい」
などなど、様々な切り口をきっかけに、学び楽しみながら環を広げる場だと感じています。

ぜひ共に活動していただけるという方、お気軽にご連絡くださいね。
プレイベントや映画祭当日のみのボランティアも募集しています。
気になることやご質問などあれば、以下メールアドレスにお気軽にお問い合わせください。

なごや国際オーガニック映画祭実行委員会   nicfoa@gmail.com

映画祭準備及び開催 / プレイベントの準備及び開催 / 月1度の実行委員会


Information

2024年11月19日

ホームページをリニューアルしました

2024年11月18日

第33回 自然農とパーマカルチャー1日講座

2024年10月31日

日本中に1000の『食べられる森』を一緒につくろう!

2024年10月9日

岸本聡子 特別講演

2024年9月12日

オーガニック給食学習会


2023年2月映画祭集合写真(辻信一さんと)